英語習得メソッド=英語インプット+日本人から「コツ」+ネイティブから「ダメだし」

danさんH-Yamaguchiさんの記事に触発されて書いちゃう。じゃー、とりあえずわれわれはどうすりゃいいのよ、という話。

もうみんなわかってると思うが、英文法習得に重心の置かれた日本の英語教育方針に問題があるんだ。ここはわれわれはやりすぎた。一旦捨てるくらいでいい。

文法なんてのは分析用の顕微鏡、分解用のレーザーメスのようなもので、ひたすらread only、不可逆のツールだ。まず自然言語としての素材サンプル(コーパス)が大量にあって、それをなんとか無理やりにでも論理的に解説するために、最大公約数を抽出、いや捻出して作ったものだ。

だから、英語でそう書いてあるのを実際に読んだとか、そう言ってるのを聞いたことがあるなどの外部情報源がないのに、オリジナルで英作文とかしちゃいけない。←ここ重要

そうすると英語習得の中心軸かつ不可欠なことは、英語そのものから英語のままインプットすることにほかならない。文法解釈よりむしろ、フレーズ丸暗記のほうが早い。ネイティブはもちろんのこと、ノンネイティブからでさえ*1学べることは「英語」というよりEnglishだから、ここをはずしては英語を学ぶことはできない。

もうひとつ、誤解を恐れずに言えば、日本人は何をするにしても、少なくとも自分の言語能力(日本語能力)以上に英語でできるようにはならない。(逆に、論理思考で一皮むけると英語がぐぐっと伸びたりする。)だから、それぞれに達成すべきレベル感も目的もさまざまなので、目標地点次第で達成するための方法論レーニング手段が変わる。

とすると、英語を教えるプロなんてのは英語を教えるために英語を学んでいるわけなので、学ぶ側の目的達成には力不足である。実際、日本人教師から英語をまともに学ぶのは限界点が低い。それ以上にやるとすべて「デフォルメアメリカン」でしかない。

そこで、日本人教師が教えるのに向いていることがある。それは「コツ」を教えること、だ。これは、理解する側が日本人なのだから、日本人の解説がすっと入ってくる。あまたの学問同様、ここで学んでいる媒体は日本語であるから日本語で理解される。なんにしても「コツ」を教えるのがうまい人に出会うのはやさしいことではないけどね。

ではネイティブではどうか。問題がひとつ。残念ながら、ネイティブスピーカーののほとんどは、日本人のド下手な英語を「ふんふん」と聞いてくれることだ。彼らは「こいつら言っても無駄だし、たいして大事なことを言ったりしないし」と思ってる。だから、自分の英語にダメだしをしてくれるネイティブと知り合いになる、一緒に仕事する、食事を定期的にする(アルコール抜きで!)、なんてのが有効だ。ここ数年、スタバなどでよく見かけるが、カフェでのlanguage exchangeとかは短期間で早く上達するステップだと思う。*2

英文書くにも、コーパスに事欠かないからありがたい。英文を自作したらまずはスペルチェッカー。MS Word搭載のがなかなか高性能。次いで、フレーズだけGoogleで検索してみればいい。最近はなんちゃって英文も多しスペルミスのまま掲載されている文章もでてくるから若干注意が必要だけどね。ちゃんとした文章にしなきゃいけなければ、コーパスデータベースサイトもいいけど、てっとり早いのはGoogle Scholar。出てくる英文もそれなりに固いけどね。

学校でも自習でも、そうそう、塾とかでもさ。インターネットで英語素材には事欠かない時代になったから、これを活用させまくればいいんじゃない?ネイティブとのSkypeだとかCNN PodcastingだとかYouTubeとか。facebookで英語のコミュニティに入っちゃえばいいんじゃない?

まとめ:ともかくネットを活かしてざくざく聞き、表現する頻度を増やし、あとは日本人から「コツ」を、ネイティブから「ダメだし」をもらえばいい。そうしてるうちにラッキーなことに言語能力が上がれば、次の目標が見えるから。

*1:安心していい、日本人以外の英語は、アジアでもアラビア諸国でも、どんだけなまっているように聞こえてもたいていの日本人よりはよっぽどうまい。

*2:なお、テックスタイルでは、毎週金曜の午前にネイティブのコミュニケーショントレーナーによる全スタッフ対象の講習をやってる。新入社員でも、テンションをそれほど上げずに英語を話せるようになるまでにそんなに時間はかからない。